無防備
2011/12/26
2011/12/22
2011/12/20
2011/12/10
2011/12/05
第37回 『みんなでつくろう』
参加者募集中!
「靴下でつくるぬいぐるみ」
お好きな靴下で、オリジナルの「ぬいぐるみ」を作ってみませんか?
アメリカのクリスマスではポピュラー&作るのも簡単な”ぬいぐるみ”たちです♪
場所
ギャラリーコンシール
カフェスペースの大きなテーブル
開催日時
12/9 18:00~22:00
12/10 18:00~22:00
用意するもの
・お好きな靴下
・ぬいぐるみの「目」をふたつ
(綿・針・糸はごこちらでご用意します)
参加費
2000円(別途カフェでのドリンク1オーダーお願い致します)
申し込み
ギャラリーコンシールスタッフまで
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-11-3 4F
TEL/FAX
03.3463.0720
MAIL
conceal@renovationplanning.co.jp
「靴下でつくるぬいぐるみ」
お好きな靴下で、オリジナルの「ぬいぐるみ」を作ってみませんか?
アメリカのクリスマスではポピュラー&作るのも簡単な”ぬいぐるみ”たちです♪
場所
ギャラリーコンシール
カフェスペースの大きなテーブル
開催日時
12/9 18:00~22:00
12/10 18:00~22:00
用意するもの
・お好きな靴下
・ぬいぐるみの「目」をふたつ
(綿・針・糸はごこちらでご用意します)
参加費
2000円(別途カフェでのドリンク1オーダーお願い致します)
申し込み
ギャラリーコンシールスタッフまで
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-11-3 4F
TEL/FAX
03.3463.0720
conceal@renovationplanning.co.jp
アメリカではソックモンキーと呼ばれている靴下から作るぬいぐるみをもとに、好きな靴下で唯一無二の相棒を作ってみませんか?
不器用でためらっている人こそ、おすすめです。
出来上がり、目が合ってからの愛着はひとたまりもありません。
みんなでつくろ♪
2011/12/01
第35回 『Kanazawa Zoo-3』
11月30日までだったんですが、フウカくんに応援メッセージを書くと入園無料でした。
半鹿人に描かせ、CHIYAHOYAで応援してるアピールしてきました。
上出来です。
サイをど正面から描いてる人はいなかったので目立つこと間違いなしです。
メッセージは12月10日まで園内で飾られるそうです。
第34回 『Kanazawa Zoo-2』
カレがクロサイのフウカくんです。
飼育員さんにリンゴをもらって…考えてます。
そのリンゴが自分の頭にあるから。
檻の下には人参…どーするのかじっくり考えています。
フウカくんを知って気づいたんですが、クロサイってかわいいですね。
アレですか、人一倍調べて行ったから?あ、人気者だから?
安易ですね。
違います。
私の中のステレオタイプのサイがどうやらインドサイだった模様。
離れたところにインドサイもいたんですが…恐!
フウカくん見た後だからより恐!
ヒャー、これこれ!サイって!っと思いました。
つづく
第33回 『Kanazawa Zoo-1』
横浜市立金沢動物園へ行って参りました。
最寄り駅は金沢文庫駅です。
祖母から「大きな動物がいっぱいの大きな動物園があるそうよ。」と聞いたのをキッカケに知りました。
調べて最初に目に飛び込んだ情報がクロサイのフウカくんでした。
それはカレが生後数時間で生死を彷徨い、奇跡の生還をし、いまは元気いっぱいという記事。
母サイがバランスを崩した際下敷きになってしまい、飼育員さんと獣医さんの24時間体制だった模様。
動物園に行くとその様子が写真で貼ってあり、大変さが伝わります。
私が行った昨日、フウカくんは230キロに成長していました。
…え、デカッ!危うく子供に見えないところだった。
横にお父さんかお母さんが入ってきて子供ってわかる…それくらいサイって大きな動物なのねと改めました。
写真は私についてきた半鹿人。
つづく
登録:
投稿 (Atom)